Content
Content Overview
・Section1~Section8・・・わかると楽しいPowerPoint2016 (PP)
・Section9~Section13・・・ビジネスタイピング講座 (タイ)
・Section14~Section18・・・電子メールをはじめよう講座 Outlook2016編 (電子)
・Section19~Section22・・・ビジネスメール講座 (ビジ)
・Section23~Section30・・・ホームページを作成しよう講座 ホームページビルダー編 (HP)
・Section31~Section35・・・人と差がつくプレゼンスキルUP講座 資料作成編(資料)
・Section36~Section41・・・人と差がつくプレゼンスキルUP講座 プレゼン実施編(実施)
・Section42~Section45・・・ファイルとフォルダーの整理術(ファ)
視聴時間
わかると楽しいPowerPoint2016・・・約4時間10分
ビジネスタイピング講座・・・約1時間30分
電子メールをはじめよう講座 Outlook2016編・・・約3時間00分
ビジネスメール講座・・・約2時間10分
ホームページを作成しよう講座 ホームページビルダー編・・・約5時間00分
人と差がつくプレゼンスキルUP講座 資料作成編・・・約2時間00分
人と差がつくプレゼンスキルUP講座 プレゼン実践編・・・約1時間50分
ファイルとフォルダーの整理術・・・約1時間40分
学習用テキスト
当講座で使用するテキストを最下部にご用意しています。
ダウンロードしてご使用ください。
Content Curriculum
PowerPointの概要
PowerPointとは
PowerPointの画面表示
スライドレイアウト
スライドの作成と編集
スライドの追加
プレゼンテーション構成とデザイン
図解の作成
SmartArtグラフィック
図形の作成
オブジェクトの追加
表
グラフ
画像
ワードアート
特殊効果の設定
画面切り替え
アニメーション
アニメーションの活用-1
アニメーションの活用-2
アニメーションの活用-3
オーディオ
プレゼンテーションについて
スライドショーとリハーサル
ノート作成と印刷
マスター機能
スライドマスター
テンプレート作成
プレゼンテーションの有効活用
コメント
比較
スライドショーの操作-1
スライドショーの操作-2
プレゼンテーションの保存形式
おさらい
タイピングをマスターしよう
ビジネスにおけるタイピングの重要性
キーボードの種類
タイピングスピード計測
タイピングの基本
ホームポジションの確認
母音の入力練習
キーボードを見ずに入力
正確に入力する
単語を正確に入力する
ファンクションキーの使用-1
ファンクションキーの使用-2
入力の取り消しと再変換
テンキー入力
文章を正確に入力する
タイピングスピードアップ
苦手なキーを認識する
WEBサイトを利用してのタイピング練習
タイピング資格の紹介
タイピングの資格
おさらい
Outlook2016の基本
Outlook2016の機能紹介
Windows10のメールアプリとの違い
起動と終了 メールアカウントの設定
Outlook2016の画面構成
メールの基本操作
メールの仕組みと設定
メールの作成・送信
メールの受信
メールの返信・転送
メールの削除
高度なメールの送受信
複数人へのメール送信
CC・BCCを使ったメールの送信
ファイルの添付
メールの活用
メールの便利な機能-1
メールの便利な機能-2
メール表示の基本
フォルダーでメールを管理
迷惑メール対策
連絡先の活用
連絡先の画面構成
連絡先の登録・削除
連絡先の表示方法
連絡先を利用してメール送信
おさらい
メールで作るビジネス文書
メールの特徴
ビジネスメールに必要な要素
ビジネスメールのポイント
ビジネスメールのルールとマナー
メール送信時のマナー
メール返信時のマナー
メール転送時のマナー
メールでの失敗と対応
社内外に向けたビジネスメール
社内向けビジネスメール
社外向けビジネスメール
参考例
ビジネスでのメールの便利な利用方法
受信メールの自動振り分け
署名の切り替え
複数アドレスの使い分け
ファイルにパスワードを設定する
フォルダーの送信
おさらい
ホームページを作成する準備
ホームページとは
ホームページビルダーでできること
ホームページの全体像を知る
ホームページのサーバー
ホームページビルダーのインストール
ホームページの骨格を作ろう
ホームページビルダーの起動
テンプレートからデザインを選ぶ
ホームページビルダーの画面構成
ホームページビルダーのページ構成
文字の編集
サイトを開く
文章の変更と書式設定
サイトの保存と終了
画像・ページ・パーツの編集
画像の差し替え
画像の編集
ページの追加・編集・削除
パーツの追加・編集・削除
ページの作りこみを行う
ページの作りこみ-1
ページの作りこみ-2
ページの作りこみ-3
ページの作りこみ-4
ホームページの公開
ホームページの転送準備
ホームページの転送・公開
オンラインショップページの作成方法
オンラインショップサービスの登録
オンラインショップページの作成
ホームページビルダーの便利機能
スマートフォン向けサイトの確認
スマートフォン向けサイトの運用
ブログの投稿
おさらい
伝わりやすいプレゼンとは
プレゼン資料の役割
デザイン要素
構成要素
テーマの決定
テーマの選び方
色の考え方
色数の設定
文字の効果
フォント
フォントサイズ・行間
ひらがなや漢字の使い方
数字の表記
図形の効果
図形
イラスト・写真
表・グラフ
動きの効果
動きを設定する目的
動きの種類と利用の注意点
おさらい
プレゼンとは
プレゼンの種類
プレゼンの流れ
情報の収集
目的の明確化
聞き手の分析
情報収集と整理
プレゼンの組み立て
主張の明確化
プレゼンの構成
プレゼンプランシート
プレゼン前の準備
シナリオ作成
資料の印刷
プレゼン環境
発表時の注意点
発表者
発表時の話し方
発表時の表現方法
リハーサル
プレゼンの実施
プレゼン本番の流れ
プレゼンの終了後の作業
おさらい
ファイルの「正しい」保存方法
ファイルとは・フォルダーとは
ファイル整理で得られるメリット
効果的なフォルダー名・ファイル名の付け方
ファイルの保存とフォルダーの作成
名前を付けて保存(初めて保存)
上書き保存
別名で保存
フォルダーの作成
ファイルの整理
ファイルの移動
ファイルのコピー
ファイルをまとめて移動
リムーバブルディスクへ保存
リムーバブルディスク
USBメモリーへのファイルの移動とコピー
USBメモリーからファイルの削除
USBメモリーの取り外し
おさらい
わかると楽しいPowerPoint2016
ビジネスタイピング講座
電子メールをはじめよう講座 Outlook2016編
ビジネスメール講座
ホームページを作成しよう講座 ホームページビルダー...
人と差がつくプレゼンスキルUP講座 資料作成編
人と差がつくプレゼンスキルUP講座 プレゼン実践編
ファイルとフォルダーの整理術
Requirements
・わかると楽しいPowerPoint2016・人と差がつくプレゼンスキルUP講座 資料作成編・人と差がつくプレゼンスキルUP講座 プレゼン実践編・・・Microsoft Office PowerPoint 2016
・電子メールをはじめよう講座 Outlook2016編・ビジネスメール講座・・・Microsoft Office Outlook 2016
・ホームページを作成しよう講座 ホームページビルダー編・・・ホームページ・ビルダー21 SP
・ビジネスタイピング講座・ファイルとフォルダーの整理術・・・特になし